国内外のDX先進事例の紹介に加えて 今年話題となったAIの進化やDX人材育成までを網羅
#DX白書2023
大きな反響をいただいた「#DX白書2022」を大幅にアップデートし、ディズニー等のDXの次に進もうとしている企業の先進事例やそれらを取り巻くAI/Web3などのDXトレンド紹介、そしてDXを推進するための人材戦略まで、検討のヒントになる情報を多数詰め込んだ内容となっております。
国内外のDX先進事例の紹介に加えて 今年話題となったAIの進化やDX人材育成までを網羅
#DX白書2023
大きな反響をいただいた「#DX白書2022」を大幅にアップデートし、ディズニー等のDXの次に進もうとしている企業の先進事例やそれらを取り巻くAI/Web3などのDXトレンド紹介、そしてDXを推進するための人材戦略まで、検討のヒントになる情報を多数詰め込んだ内容となっております。
TikTokに興味はあるもののどうすればいいかわからない方
縦型動画を試してみたいけど、アサイン、ディレクションに対してノウハウが無い方
一度は試してみたけど、成果が出ず伸び 悩んでいる方
DX推進のご担当者、事業責任者の方
新規事業や組織改革を担う事業責任者の方
マーケティング担当、Web担当の方
著者: Kaizen 編集部
昨今、5Gの台頭によりYouTubeをはじめとする動画広告が注目を浴びています。
電通グループの「2021年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」によると、2021年の動画広告費は5,128億円と発表しています。
これは、インターネット広告媒体費全体の約23%も占めており、もはやインターネット広告において必要不可欠だということがわかります。
※引用:dentsu|2021年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析
特に、世界の動画広告を牽引するYouTubeは非常に高い売上を記録しています。
2022年10月にGoogleの親会社である株式会社アルファベットの2022年第4四半期決算によると、2022年のYouTube広告の売上は70億7,100万ドル(1兆480億円)と報告されています。
YouTubeの広告には複数の種類があり、最もメジャーなものがTrueViewと呼ばれるYouTubeのサイト上に掲載される動画広告です。今回紹介するTrueViewディスカバリー広告は、2021年「インフィード動画広告」に名称変更されました。
「YouTubeの他の広告とは何が違うのか」「名前だけは聞いたことあるが、実際どういった特徴があるのだろうか」といった疑問をお持ちの方におすすめの記事となっています。ぜひご一読ください。
YouTube広告におけるお役立ち資料をご覧いただけます
動画広告市場は一層の盛り上がりを見せ、もはや動画を作ればよい時代から、いかに動画で成果を出すかという時代に変化してきました。動画広告で成果をあげるためにも適切な設計と、クリエイティブの勝ちパターンを見つけるPDCAサイクルが大切です。
コンバージョン改善や売上UPの実現を目指したい方へ、これまでKaizen Platformが累計1,000社以上、合計50,000回以上の動画制作から得た知見や実績に基づいた『YouTube広告におけるベストプラクティス』をお届けします。
YouTube広告において、成果に伸び悩んでいる、ノウハウがないとお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
▼目次
5.インフィード動画広告のクリエイティブ作成での3つのポイント
TrueViewディスカバリー広告とは、YouTubeの検索結果部分や関連動画など、ユーザーがYouTubeで動画を探しているときに表示される広告のことです。2021年には「インフィード動画広告」に名称変更されました。
特徴としては、ユーザーが検索した動画などに関連した広告を表示できる点が挙げられます。例えば、ユーザーがヨガと検索した際に、ヨガのレッスンなどの関連動画が広告枠に表示されます。
インフィード動画広告はサムネイル画像とテキストで構成されており、広告のサイズや表示形式は表示先によって異なります。どの広告も共通してユーザーがクリックすることで動画が再生される点も一つの特徴です。
動画の長さには制限がありません。費用はユーザーがサムネイル画像をクリックし、動画を視聴した際に発生する、CPV(Cost per View)と呼ばれる課金形態を取っています。
アウトストリーム広告とインストリーム広告との違いについては「YouTubeインストリーム広告完全ガイド|費用やポイントを解説」でも詳しく解説しています。参考にしてください。
インフィード動画広告は以下の場所に掲載されます。
※出典元:DisplaySpecs|DisplaySpecsヘルプ
インフィード動画広告は、YouTube内で検索した結果に応じて画面上部のディスプレイ部分に表示されます。サムネイル画像、広告見出し、チャンネル名、動画視聴回数が表示されます。
※出典元:DisplaySpecs|DisplaySpecsヘルプ
パソコンであれば画面右側にインフィード動画広告が表示されます。スマートフォンであれば、動画再生画面の下部に表示されるのが特徴です。他の動画と同様のフォーマットでサムネイル画像、広告見出し、チャンネル名、動画視聴回数が表示されます。
※出典元:DisplaySpecs|DisplaySpecsヘルプ
マストヘッド広告(YouTubeのトップページ画面に掲載される広告)が表示されていない場合には、インフィード動画広告が表示されます。
インフィード動画広告はクリックされない限り費用が発生しないため、表示させるだけでも訴求効果のある広告だといえます。
再生時間の制限はなく、広告をクリックした興味関心のあるユーザーに商品・サービスを過不足なく紹介できます。
インフィード動画広告は、商品やブランドを比較検討しているユーザーをターゲットにした広告利用に向いています。
そのため、そもそも自分たちの商材を知ってもらいたいといった「認知」を目的とするのではなく、自社の商材を使う可能性の高いユーザーに対して、「購入促進」を目的とした利用をおすすめします。
インフィード動画広告では、ユーザーが視聴している動画に関連した広告ユーザーに関連した広告を出すことができるためエンゲージメント率が高いとされています。
YouTubeの動画広告といえば、一般的に動画コンテンツ上に表示される広告を思い浮かべるかもしません。
これは、TrueViewインストリーム広告と呼ばれ、5秒後にスキップ可能な「スキッパブル広告」、スキップ不可の「ノンスキッパブル広告」の2種類があります。
どちらもユーザーが動画を視聴している最中に広告が流れるため、人によってはYouTube広告において一番エンゲージメント率が高いと思われるかもしれません。
しかし、Googleの調査によると、動画コンテンツに広告を出すTrueViewインストリーム広告よりもインフィード動画広告の方がクリック率が5倍も高いという報告がありました。
そのため、インフィード動画広告は自分たちの動画を見てもらいたい時に効果的な施策といえます。
インフィード動画広告は、ユーザーに広告を表示しているものの、クリックされなければ広告費は発生しません。課金形態において、インフィード動画広告と比較されるバンパー広告などは動画が流れた時点で課金されます。
一方、インフィード動画広告は、ユーザーに広告を表示しているものの、クリックされなければ広告費は発生しないため広告費を抑えることができます。
インフィード動画広告に配信される動画は、自分たちのチャンネルを通じて配信されます。
そのため、動画を魅力的に感じてもらえれば自分たちの他の動画を見てもらいやすく、さらにチャンネル登録もしてくれる可能性があります。
実際、Googleはインフィード動画広告を通じて動画を見たユーザーは、24時間以内に自分たちの他の動画を視聴する可能性が高いと報告しています。
そのため、インフィード動画広告は、ユーザーと一度きりの接点で終わるのではなく持続的な関係を保つことにも繋がります。
強制的に視聴されるTrueViewインストリーム広告と違い、インフィード動画広告はクリックされないと視聴されません。
商材の認知を目的とした場合、インフィード動画広告よりもTrueViewインストリーム広告の方が適しているといえるでしょう。インフィード動画広告は前述したように、自社の商材を使う可能性の高いユーザーに対して「購入促進」を目的に使うことをおすすめします。認知を獲得したい場合は、TrueViewインストリーム広告やバンパー広告などYouTubeの他の広告を利用しましょう。
認知獲得をしたい場合、インフィード動画広告ではなくバンパー広告の利用がおすすめです。バンパー広告とは、動画コンテンツと同じ面に表示される6秒の短尺動画広告です。デフォルトで音声がオンになっており、簡潔で印象に残るメッセージで多くのユーザーにアピールすることで商品・サービスやブランドの認知を獲得しやすくなります。
このバンパー広告のシェアは近年拡大しており、YouTube広告の中でも主流です。
ただし、6秒間でいかにユーザーに刺さるかという視点では、高品質なクリエイティブを制作する必要があるでしょう。
バンパー広告出稿検討の際の注意点や、成功事例などについては「バンパー広告|6秒で効果を最大化する2つの戦略とクリエティブの作り方」でも詳しく解説しています。参考にしてください。
TrueViewインストリーム広告では、ユーザーが動画視聴中に広告を表示することができます。
一方、インフィード動画広告が配信される場所の関係上、動画を見てもらうにはサムネイル画像とテキストのみで訴求しないといけません。
情報量の多さでは動画が圧倒的に高く、「文字から画像,そして動画へ」という論文では、1秒の動画は静止画の30倍の情報量を持っていると報告されています。
そのため、インフィード動画広告は、通常の動画広告に比べてユーザーにアピールするのが難しいといえるでしょう。ただし、サムネイル画像やテキストの工夫次第では、ユーザーに興味を持ってもらいやすくなります。
インフィード動画広告の設定方法を簡単に4ステップで紹介します。
配信はGoogle広告を通じて行います。Google広告のアカウントを用意してから始めましょう。
インフィード動画広告で配信するためには動画のアップロードが必要です。
動画はYouTubeスタジオからアップロードできます。
右上の「作成」から「動画をアップロード」をクリックし、アップロードするファイルを選択します。以上で動画のアップロードは完了です。
次にGoogle広告からキャンペーンを作成します。
Google広告にログインし、ページの左に「キャンペーン」と書かれている項目をクリックしてキャンペーンの管理画面を開きます。
左上にある「+」ボタンから「+新しいキャンペーンを作成」を選択しましょう。
キャンペーンの目標が出たら、広告を配信する目的に沿ったものを選択してください。
キャンペーンタイプの選択肢から今回は「動画」をクリックし、「続行」で進めます。
以下9つの必要事項を記入したら、キャンペーン作成は完了です。
次に、キャンペーンの下画面にある、広告グループの作成です。ターゲットとするユーザーと配信するコンテンツを決定します。
ユーザーはリーチする対象を指します。以下の2つの項目を設定し、配信対象を絞ります。
ユーザー属性:年齢や性別など
オーディエンス:特定の興味や関心、意図
コンテンツは、広告を表示する場所を示します。以下の3つの項目を選択し、配信場所を絞ります。
キーワード:商品やサービスに関連した任意のキーワード
トピック:「アート」や「ゲーム」など特定のテーマに関するコンテンツ
プレースメント:特定のチャンネルや動画など具体的な場所
1〜3まで情報の入力が完了したら、最後に配信したい動画のURLを貼り付けます。
設定に問題なければ、左下のキャンペーンの作成を選択します。プレビューを確認して「キャンペーンに進む」をクリックすれば完了です。
インフィード動画広告では、クリックによる課金形態で動画広告視聴1回につき支払い可能な金額を設定できます。支払い可能金額はCPVと呼ばれます。
例えば、インフィード動画広告の予算を1回につき100円とした場合、ユーザーがクリエイティブをクリックして動画広告が再生されると最大で100円が発生する仕組みです。
クリックされないと費用は発生しませんし、支払い上限可能額を設定できるため低予算でも広告出稿を始められる点が大きな魅力といえます。
ディスカバリー広告の費用や課金については「YouTube広告の費用相場は?失敗しないポイントを解説」でも詳しく解説しています。参考にしてください。
インフィード動画広告におけるクリエイティブ作成のポイントは以下の3つです。
インフィード動画広告で最大限に効果を出すためには、ユーザーと信頼関係を築けるような動画を作成する必要があります。
広告色の強い動画では、ユーザーとのエンゲージメントを高めにくいので注意しましょう。3つのポイントについて、詳しく紹介します。
インフィード動画広告では、サムネイル画像に注力することが大切です。サムネイル画像はユーザーが動画を選択する際に、最初に目に入ります。動画のコンテンツを最もよく表す画像とそれに相応しい広告文を設定しましょう。
例えば、筋力トレーニングの動画であれば、下記のように実際に筋力トレーニングをしている画像と「脂肪を燃やすトレーニング」といった言葉を使用した広告文を作成します。
よりユーザーの目を引くために、サムネイル画像の背景を工夫しました。
他の動画のサムネイル画像よりも目立たせることで、「筋トレ」と検索したユーザーにとって思わずクリックがしたくなるような訴求を実現します。
広告文はユーザーがクリックしやすくするようなテキストを書くよう心がけましょう。
商品やサービスのアピールに重点を置くのではなく、純粋にユーザーが動画を見たいと思える工夫が必要です。
例えば、上記の筋トレ画像では「5分で出来る」という言葉を用い、比較的敷居の低いトレーニングであることを表現しています。
あえて筋トレではなく、「脂肪を燃やすトレーニング」という表現を使うことでダイエットなどをしているユーザーに明確にターゲティングしていることがわかるでしょう。
これにより、広告文を見たユーザーにこのトレーニングなら自分でもできるかも...!と思ってもらうことで広告をクリックしてくれる可能性が高まります。
また、広告文の作成においては、自社の商材に関連した動画のコメントからユーザーの反応を確認することも参考になるでしょう。
他にも動画を配信した後にYouTubeアナリティクスを使うことで、動画の評価されている部分を把握できます。上記でご紹介した方法と併せて広告文のPDCAを回しましょう。
インフィード動画広告は「広告」ではあるものの、通常の「動画配信」と変わらないため、ユーザーが満足できる動画を作成する必要があります。
コマーシャルとしか捉えられないような動画では、ユーザーがすぐに広告から離脱する可能性が高まるでしょう。
具体的な動画の作り方については「成果を求めた動画広告の制作方法とは?事例とポイントを解説」でも詳しく解説しています。参考にしてください。
そして、制作した動画を分析し、PDCAサイクルを回すことで、よりユーザーに刺さる動画にブラッシュアップできます。
YouTubeの広告ポリシーも忘れずに確認しながら、魅力的な動画を作成しましょう。
効果的なPDCAの回し方については「PDCAサイクルを回すために広告担当が気をつけるべき5つのこと 」でも詳しく解説しています。参考にしてください。
「魅力的な動画を作成するには、具体的にどんな点に気をつけたらいいだろう?」と疑問に思った方に向けて、クリエイティブを向上させる考え方「ICE」をご紹介します。
ICEとは、Information,Connection,Entertaimentの3つの頭文字をとったもの。動画広告を作成する際、この中から1つの要素を意識して作成すると効果が高まる傾向にあります。
ユーザーに有意義な情報を与えることです。有意義な情報とは、例えば企業の新製品、セール情報、ゲームのアップデート、多くのユーザーが検索している情報などが挙げられます。
ユーザーが動画広告を見て、他の人と動画を共有したいと思えるようにすることです。SNSでシェア・拡散されるような動画は、Connectionを実現していると言えます。
ユーザーが動画広告を見て楽しめる、リラックスできる、退屈を紛らわすことができる、といったエンターテイメント性を指します。ユーザーが純粋に「見たい!」と思えるようなコンテンツを提供することです。
北海道のスキーリゾート「ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ」のPR動画では、ゲレンデを滑走するスキーヤーやスノーボーダーの姿をダイナミックに表現。まるで、スポーツ中継を観戦しているかのような気分になり、思わず見入ってしまいます。美しい山の自然や、夜の花火の光景も随所に織り込み、「このスキーリゾートに行ってみたい!」と視聴者に思わせる見事なPR動画を制作しました。
▼動画はこちら
引用:Niseko Mt.Resort Grand HIRAFU 2019-20 Snow Season PV
ICEは、広告の内容によっては盛り込めない場合もあるかもしれません。しかし、少しでも意識することで動画広告のクリエイティブは格段に良くなります。
動画広告のクリエイティブを向上させるためのヒントや成功事例は「YouTube広告の効果を高める|クリエイティブ作成のコツ」でも詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
施策概要
Benefit Cosmeticsはカリフォルニア州に本社を置く、化粧品の製造業者です。自社のメイク道具の購入促進を目的にインフィード動画広告を配信しました。
また、TrueViewインストリーム広告を並行して配信し、認知度を高める施策も同時に行いました。
ユーザーに実際に利用しているイメージを与えるようにメイク道具を用いたシーンを使っています。
その結果、約66万回の視聴数、チャンネル登録者数が20%向上しました。
課題
商品の売上増加
自社のメイク道具の認知を高めたい
施策
インフィード動画広告を通じて、メイク道具を実際に使用している場面を使用
TrueViewインストリーム広告も並行して利用
結果
インフィード動画広告の制作においては、はじめは外部に委託することをおすすめします。外注するメリットは以下の3つです。
3つのメリットについて、詳しく紹介します。
制作会社にインフィード動画広告の制作を依頼すれば、クオリティの高いクリエイティブを生み出すことが可能です。制作会社には映像編集のプロが在籍しているため、複雑なエフェクトやアニメーションを組み込んだ動画なども作れます。
クリエイティブのクオリティは視聴者の心を掴むための絶対条件ではないものの、質の低い動画広告はブランドイメージを損なう恐れがあるでしょう。また、自社で制作を開始しても理想としていた動画を実現できず、結局制作会社に依頼して人件費や制作費がかさんでしまう可能性もあります。その点、制作会社に依頼すれば、クオリティを保ちながら理想の動画を制作できます。
まずは他社事例を参考にするなどして、理想とする動画広告のサンプルを見つけてください。そして、そのレベルのクリエイティブを自社で作れるか、制作環境に当てはめて考えてみましょう。制作会社であれば、大抵の動画は再現可能です。回数制限はあることが多いものの、修正も依頼できるため、理想の動画広告を制作できるでしょう。
動画広告を外注すれば、自社制作で必要となる人件費や制作費などの費用を抑えられます。その他、動画制作の際には以下の用意が必要です。
定期的に動画広告を作り続けるのであれば初期投資として許容できるでしょう。しかし、成果が出るか分からない状態ですべて揃えるのは負担、不安ともに大きいのではないでしょうか。
将来的に自社制作を考えているとしても、1つ目の動画広告は外部に委託することをおすすめします。機材などをすべて揃えようとすれば最適な商品選定のために時間がかかりますが、動画制作会社に依頼すれば少ない手間で効率の良い制作が可能です。リーズナブルな価格設定の制作会社も多いため、まずは外部に依頼してみましょう。
制作会社によってはアフターフォローの一環として、効果測定と改善に至る部分までサポートしてくれます。動画広告は出稿後に効果測定を行い、クリエイティブの改善を図ることによって、さらに高いマーケティング効果を発揮できます。
動画広告に関わらず、広告で成果を出すためにはPDCAサイクルを回しましょう。PDCAサイクルとは以下の英単語の頭文字をとった、継続的なプロジェクトの改善を示す言葉です。動画広告に当てはめるとそれぞれ()内のフェーズにあたります。
アフターフォローまでパッケージ化された制作会社であれば、外注した動画が広告最適化サポートの対象となります。動画広告制作会社が行うのは積み重ねたノウハウに基づいた分析です。自社広告がさらに高いパフォーマンスを発揮するようサポートしてくれるため、動画制作は外注をおすすめします。
動画制作会社を選ぶためのポイントや成功事例は「動画制作会社を選ぶ3つのポイント|事例も併せて紹介」でも詳しく解説しています。参考にしてください。
インフィード動画広告のメリットや成功事例などを紹介しました。
インフィード動画広告の目的は、認知でなくユーザーの購入促進です。使い方次第では、コンバージョン向上に繋げることもできるでしょう。
ユーザーを引き付けるために、まずはサムネイル画像と広告文を意識してクリエイティブを作成してみてください。正しい使い方を知り、インフィード動画広告を最大限活用していきましょう。
YouTube動画広告の運用にお悩みではありませんか?
YouTubeを筆頭に動画市場が盛り上がりを見せる中、動画広告の需要はますます増えています。そこで重要となるのが、ただ動画を作るだけではなく、いかに成果へ繋がる動画を作るか、です。
しかし、いざ施策を打つとなると「自社にノウハウがない」「制作リソースがない」「すでに配信しているが成果が出ない」と悩まれる企業は少なくありません。
もしも現在動画広告の成果にお悩みを抱えていらっしゃるのであれば、Kaizen Platformの「KAIZEN AD」の活用をご検討ください。KAIZEN ADは、低コスト・短納期でクオリティーの高い動画を作り「広告の勝ちパターン」を確立できるクリエイティブサービスです。
「勝ちパターン」をベースに運用することで、無駄な動画を作ることなく効果を継続させられるようになります。
これまで累計1,000社以上、50,000回を超える動画制作で得た知見や実績をもとに、動画広告施策の勝ちパターンや成功事例を資料にまとめました。
CVR改善やCPA改善、売上UPを実現したい方、スピーディーで質の高い動画制作を継続したい方、施策の打ち手にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。