デジタルマーケターの方向け
お役たち資料 限定公開中

国内外のDX先進事例の紹介に加えて 今年話題となったAIの進化やDX人材育成までを網羅

#DX白書2023

大きな反響をいただいた「#DX白書2022」を大幅にアップデートし、ディズニー等のDXの次に進もうとしている企業の先進事例やそれらを取り巻くAI/Web3などのDXトレンド紹介、そしてDXを推進するための人材戦略まで、検討のヒントになる情報を多数詰め込んだ内容となっております。

デジタルマーケターの方向け
お役たち資料 限定公開中

TikTokに興味はあるもののどうすればいいかわからない方

縦型動画を試してみたいけど、アサイン、ディレクションに対してノウハウが無い方

一度は試してみたけど、成果が出ず伸び 悩んでいる方

DX推進のご担当者、事業責任者の方

新規事業や組織改革を担う事業責任者の方

マーケティング担当、Web担当の方

2022/04/14 (木)
マーケティング戦略で役立つ5つの主要SNSを利用する年齢層を比較

著者: Kaizen 編集部

5つの主要SNSの年齢別の利用状況から特徴をご紹介

 

いまや生活の一部に欠かせなくなったSNSですが、各SNSがどのようなユーザーに利用されているかをご存じでしょうか。
SNSの広告やアカウント運用を考えている方は、それぞれの媒体の特徴を知ったうえで運用をおこなえるとよいですよね。
本記事では、各媒体の年齢別の利用状況から特徴をご紹介していきます。

SNS広告におけるお役立ち資料をご覧いただけます

動画広告市場は一層の盛り上がりを見せ、もはや動画を作ればよい時代から、いかに動画で成果を出すかという時代に変化してきました。動画広告で成果をあげるためにも適切な設計と、クリエイティブの勝ちパターンを見つけるPDCAサイクルが大切です。

コンバージョン改善や売上UPの実現を目指したい方へ、これまでKaizen Platformが累計1,000社以上、合計30,000本以上の動画制作から得た知見や実績に基づいた『SNS広告で成果が出た動画と制作ポイントの解説』をお届けします。

SNS広告において、成果に伸び悩んでいる、ノウハウがないとお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

お役立ち資料をダウンロードする

SNSって今どの世代に利用されているの?

SNSがどの世代に利用されているのかについてを、総務省情報通信政策研究所が2019年9月に発表した『平成30年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査』から見ていきましょう。

この調査は、13歳から69歳までの男女1,500人を対象にインターネット、ソーシャルメディアの利用率についてアンケート調査を実施しているものです。

各SNS媒体の利用率に関しては、下記の通りとなっています。
調査対象は、LINE、Twitter、Facebook、Instagram、mixi、GREE、Mobage、Snapchat、TikTok、YouTube、ニコニコ動画の11サービスです。

全年代で最も利用されているのがLINEで82.3%のユーザーが利用していると回答しています。次いでYouTubeが75.7%で広く利用されているのが読み取れます。LINEとYouTubeから大きくパーセンテージを落として、Twitterが37.3%、Instagramが35.5%、Facebookが32.8%という結果が出ています。

▼平成30年度 主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率(全年代・年代別)
平成30年度 主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率(全年代・年代別) 全年代:LINE82.3%、Twitter37.3%、Facebook32.8%、インスタグラム35.5%、mixi4.5%、GREE2.0%、Mobage4.0%、Snapchat2.0%、TikTok10.3%、YouTube75.7%、ニコニコ動画16.7%。 10代:LINE88.7%、Twitter66.7%、Facebook17.0%、インスタグラム58.2%、mixi2.8%、GREE3.5%、Mobage7.8%、Snapchat5.7%、TikTok39.0%、YouTube91.5%、ニコニコ動画31.2%。 20代:LINE98.1%、Twitter76.1%、Facebook47.4%、インスタグラム63.2%、mix9.1%、GREE4.3%、Mobage7.2%、Snapchat7.7%、TikTok21.1%、YouTube92.8%、ニコニコ動画35.4%。 30代:LINE93.4%、Twitter41.6%、Facebook49.8%、インスタグラム44.0%、mixi5.4%、GREE2.7%、Mobage4.3%、Snapchat0.8%、TikTok7.8%、YouTube88.7%、ニコニコ動画16.0%。 40代:LINE87.7%、Twitter34.0%、Facebook36.7%、インスタグラム35.8%、mix5.6%、GREE1.5%、Mobage3.7%、Snapchat0.3%、TikTok6.5%、YouTube81.8%、ニコニコ動画13.6%。 50代:LINE82.6%、Twitter23.0%、Facebook29.3%、インスタグラム24.4%、mixi2.6%、GREE1.5%、Mobage3.7%、Snapchat0.7%、TikTok4.8%、YouTube73.3%、ニコニコ動画11.1%。 60代:LINE52.8%、Twitter9.0%、Facebook14.4%、インスタグラム8.0%、mix1.7%、GREE0.0%、Mobage0.3%、Snapchat0.3%、TikTok0.3%、YouTube40.5%、ニコニコ動画6.0%。 男性:LINE79.0%、Twitter37.5%、Facebook32.8%、インスタグラム28.4%、mix5.2%、GREE2.4%、Mobage6.2%、Snapchat1.8%、TikTok9.0%、YouTube77.0%、ニコニコ動画20.3%。 女性:LINE85.7%、Twitter37.0%、Facebook32.8%、インスタグラム42.8%、mixi3.8%、GREE1.6%、Mobage1.7%、Snapchat2.2%、TikTok11.6%、YouTube74.3%、ニコニコ動画13.1%。

年代別に見ていくと、LINEとYouTubeは60代を除くほとんどの年代で70%以上の利用率で、どの世代でも等しく利用できるプラットフォームといえます。特に10〜30代の若い世代の利用率が高いのは、Twitter、Facebook、Instagramです。
TikTokは特に10〜20代の利用率が高いです。

▼経年 主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率(全年代・年代別)

経年 主なソーシャルメディア系サービス/アプリ等の利用率(全年代・年代別)のグラフ 平成24年:LINE20.3%、Facebook16.6%、Twitter15.7%、mixi16.8%、Mobage12.9%、GREE11.8% 平成25年:LINE44.0%、Facebook26.1%、Twitter17.5%、mixi12.3%、Mobage11.4%、GREE10.0% 平成26年:LINE55.1%、Facebook28.1%、Twitter21.9%、mixi8.1%、Mobage8.6%、GREE6.9% 平成27年:LINE60.6%、Facebook32.5%、Twitter26.5%、mixi6.9%、Mobage6.9%、GREE4.9%、Instagram14.3% 平成28年:LINE67.0%、Facebook32.5%、Twitter27.5%、mixi6.8%、Mobage5.6%、GREE3.5%、Instagram20.5% 平成29年:LINE75.8%、Facebook31.9%、Twitter31.1%、mixi4.3%、Mobage4.9%、GREE2.5%、Instagram25.1% 平成30年:LINE82.3%、Facebook32.8%、Twitte37.3%、mixi4.5%、Mobage4.0%、GREE2.0%、Instagram35.5%

また、経年での利用率の推移では、H24(2012年)からLINEは順調に利用率を拡大できていることがうかがえます。H30(2018年)の前年対比では75.8%から82.3%と6.5%も利用率が伸びています。これは、スマートフォンの普及率とともに伸びているので、その影響といえるでしょう。

また、先程の利用率でTwitter、Facebook、Instagramは同じ比率となっていましたが、経年の利用率をみると、TwitterやFacebookに対してInstagramがH27(2015年)から毎年利用率が急成長しています。

▼経年 モバイル機器等の利用率(全年代)

経年 モバイル機器等の利用率(全年代)のグラフ 全年代:スマートフォン87.0%、フィーチャーフォン20.7%、タブレット37.1% 10代:スマートフォン90.8%、フィーチャーフォン7.8%、タブレット38.3% 20代:スマートフォン99.0%、フィーチャーフォン11.5%、タブレット35.9% 30代:スマートフォン97.7%、フィーチャーフォン14.4%、タブレット40.9% 40代:スマートフォン94.4%、フィーチャーフォン15.4%、タブレット44.4% 50代:スマートフォン85.9%、フィーチャーフォン23.3%、タブレット35.9% 60代:スマートフォン60.5%、フィーチャーフォン42.1%、タブレット27.4%

参照:
総務省情報通信政策研究所
平成30年度 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査(2019年9月)
http://www.soumu.go.jp/iicp/research/results/media_usage-time.html

SNSのアクティブユーザーはどれくらい?特徴とともに解説

まずはSNSの利用状況に関して、Facebook、Twitter、Instagram、LINE、YouTubeそれぞれで解説していきます。

Facebook
Facebookのユーザー数
Facebookの会社情報ページや、フェイスブックジャパンが開催したイベントにおいて、アクティブユーザー数が公開されています。

・世界日次アクティブユーザー数:15億2,000万人(2018年12月時点)
・世界月間アクティブユーザー数:23億2000万人(2018年12月時点)
・国内月間アクティブユーザー数:約2,800万人(2017年9月時点)

参照:
https://ja.newsroom.fb.com/company-info/
https://gaiax-socialmedialab.jp/post-53856/

Facebookの特徴
世界月間アクティブユーザー数は約23億人なので、全世界の人口は国連連合センターが2019年に発表した全世界人工の約77億人のうち、約3割の人が利用しているということになり、非常に大きなプラットフォームであることが分かるかと思います。
アカウントは複数利用されているものや企業アカウントがあるということを踏まえても、非常に高い利用率といえるでしょう。
また、Facebookで広告配信をおこなえる露出面は、Facebookフィード、インスタント記事、インストリーム動画、ストーリーズ、Marketplaceがあります。
2019年9月には、よりユーザーとのインタラクティブなコミュニケーションをおこなえるよう、アンケートスタンプを使える「アンケート広告」や広告内でユーザーがゲームを楽しめる「プレイアブル広告」、ARでユーザーが実際に商品を楽しめる「AR(拡張現実)広告」が開始され、よりユーザーとの密なコミュニケーション作りがおこなえるようになっています。

Facebook広告についてより詳細な情報はこちらの記事で確認できます。

Facebook動画広告の特徴を解説!活用のポイントも

参照:
https://ja.newsroom.fb.com/news/2019/09/facebook_invites_people_and_businesses_to_play/

Twitter
Twitterのユーザー数
Twitter Japanの公式アカウントでユーザー数が公開されています。

・世界月間アクティブユーザー数:3億1,700万人(2016年9月時点)
・国内月間アクティブユーザー数:約4,500万人(2017年10月時点)

参照:
https://www.asahi.com/articles/ASJC25HPLJC2ULFA02K.html?ref=newspicks
https://twitter.com/TwitterJP/status/923671036758958080

Twitterの特徴
Twitterのユーザーは、先にご紹介した経年の利用率で見ても2019年で6.2%の利用率が増加しており、成長が著しいサービスの一つといえます。2016年時点の日本での成長率は、世界一と発表されるなど、世界的に見ても日本での利用率の高さは注目されています。

Twitterは、一般のユーザーのみでなく、芸能人やキャラクターアカウント、政治家などさまざまな立場のユーザーが利用しているサービスです。
広告で利用する場合は、タイムライン上に掲載される「プロモツイート」や投稿された動画再生前に再生できる動画広告「インストリーム(プレロール)」や、1日1社限定の広告でトレンドの上部にて表示できる「プロモトレンド」などがあります。

Twitter広告についてより詳細な情報はこちらの記事で確認できます。

バズを狙え!Twitter動画広告の概要と効果的な活用方法!

Instagram

Instagramのユーザー数
Instagramのユーザー数は公式サイトに掲載されています。

・世界月間アクティブユーザー数:約10億人以上(2019年10月時点)
・世界日次ストーリーズアクティブユーザー数:約5億人以上(2019年10月時点)
・国内月間アクティブユーザー数:約3,300万人以上(2019年3月時点)

参照:
https://instagram-press.com/our-story/
https://ja.newsroom.fb.com/news/2019/06/japan_maaupdate-2/

Instagramの特徴
Instagramは先にご紹介した通り、国内での利用率が非常に伸びています。
また、アクティブ率も非常に高く、国内のアクティブユーザーの約70%がストーリーズを利用し、ハッシュタグ検索回数は世界平均の3倍(2018年5月時点)と言われています。
2018年には、ショッピング機能がリリースされ、多くのユーザーがInstagramからシームレスに気に入った商品の購買をおこなえるようになっています。
Instagramの広告は、投稿およびストーリーズに露出をおこなうことができます。InstagramはFacebookの傘下であるため、Facebookで所有する多くのユーザーデータを活用した広告出稿が可能で、より細かなセグメントを設定できます。

Instagram広告についてより詳細な情報はこちらの記事で確認できます。

インスタグラム広告とは?ストーリーズ広告や効果的な動画の活用方法についても

LINE
LINEのユーザー数
LINEのユーザー数は、LINE社の出している「LINE紹介資料」から確認できます。

・主要4か国(日本・台湾・タイ・インドネシア)月間アクティブユーザー数:1億6,400万人以上(2019年4月時点)

・国内月間アクティブユーザー数:8,100万人以上(2019年6月時点)

参照:
https://www.linebiz.com/system/files/jp/download/LINE20190709.pdf
https://www.linebiz.com/system/files/jp/download/mediaguide_line_stickers_2019_10_12.pdf

LINEの特徴
LINEは先にご紹介した通り、全世代での利用率が非常に高いサービスです。
国内アクティブユーザー割合は86%と発表されており、非常に高い利用率であることが確認できます。
LINEでの広告活用はLINE Adsを利用しておこないます。LINEの「タイムライン」や「LINEニュース」「LINEマンガ」、「LINE BLOG」「LINEポイント」「SmartChannel」など複数面へ出稿可能です。

LINE広告についてより詳細な情報はこちらの記事で確認できます。

押さえておきたいLINE動画広告の特徴と活用ポイント!

YouTube

YouTubeのユーザー数
YouTubeのユーザー数は公式サイトにて公開されています。

・世界月間アクティブユーザー数:19億人(2018年7月時点)
・国内月間アクティブユーザー数:6,200万人(2018年7月時点)

参照:
https://www.youtube.com/intl/ja/about/press/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32703140W8A700C1X30000/

YouTubeの特徴
YouTubeはLINEと同様で全世代での利用率が非常に高いサービスです。主な再生デバイスはスマートフォンで70%以上の利用割合を占めています。
世界的にも非常に利用率が高く、毎月19億人以上がログインし、全世界人口の約1分の3が利用するサービスです。
1日あたりの総動画視聴時間は10時間以上、総視聴回数は数10億回と発表されています。
広告利用では、YouTube動画の再生前や再生途中、再生後などに動画広告を挿入することが可能です。

YouTube広告についてより詳細な情報はこちらの記事で確認できます。

【完全版】Youtube動画広告の種類と効果的な配信方法

まとめ

picture_pc_980690257f7260bc38cc974fd5186a0e

SNSの利用ユーザー層は媒体によって異なることが確認できたでしょうか。広い年代で利用されるLINEやYouTubeに対し、若年層を中心に利用されるTwitter、Facebook、Instagramと、利用率は大きく異なります。
広告運用やアカウントの運用をする場合は、各媒体の特徴や利用年代層をふまえておこなえるとよいでしょう。

SNS動画広告の運用にお悩みではありませんか?

YouTubeを筆頭に動画市場が盛り上がりを見せる中、動画広告の需要はますます増えています。そこで重要となるのが、ただ動画を作るだけではなく、いかに成果へ繋がる動画を作るか、です。

しかし、いざ施策を打つとなると「自社にノウハウがない」「制作リソースがない」「すでに配信しているが成果が出ない」と悩まれる企業は少なくありません。

もしも現在動画広告の成果にお悩みを抱えていらっしゃるのであれば、Kaizen Platformの「KAIZEN AD」の活用をご検討ください。KAIZEN ADは、低コスト・短納期でクオリティーの高い動画を作り「広告の勝ちパターン」を確立できるクリエイティブサービスです。

「勝ちパターン」をベースに運用することで無駄な動画を作ることなく、効果を継続させられるようになります。

これまで累計1,000社以上、30,000本を超える動画制作で得た知見や実績をもとに、動画広告施策の勝ちパターンや成功事例を資料にまとめました。

CVR改善やCPA改善、売上UPを実現したい方、スピーディーで質の高い動画制作を継続したい方、施策の打ち手にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

サービス資料をダウンロード

関連記事

記事一覧へ戻る