デジタルマーケターの方向け
お役たち資料 限定公開中

国内外のDX先進事例の紹介に加えて 今年話題となったAIの進化やDX人材育成までを網羅

#DX白書2023

大きな反響をいただいた「#DX白書2022」を大幅にアップデートし、ディズニー等のDXの次に進もうとしている企業の先進事例やそれらを取り巻くAI/Web3などのDXトレンド紹介、そしてDXを推進するための人材戦略まで、検討のヒントになる情報を多数詰め込んだ内容となっております。

デジタルマーケターの方向け
お役たち資料 限定公開中

TikTokに興味はあるもののどうすればいいかわからない方

縦型動画を試してみたいけど、アサイン、ディレクションに対してノウハウが無い方

一度は試してみたけど、成果が出ず伸び 悩んでいる方

DX推進のご担当者、事業責任者の方

新規事業や組織改革を担う事業責任者の方

マーケティング担当、Web担当の方

2022/11/22 (火)
プレロール広告とは?認知拡大に効果的な動画広告

著者: Kaizen 編集部

プレロール広告の効果的な活用方法

YouTubeを筆頭に動画広告プラットフォームは非常に盛り上がっています。その動画広告の中でも主流となっているのが「プレロール広告」です。プレロール広告の活用のコツを知ることで、よりマーケティングの成果も出やすくなります。

これから動画広告を運用し始める方や、運用しはじめたばかりという方は、ぜひ参考にしてみてください。

YouTube広告におけるお役立ち資料をご覧いただけます

動画広告市場は一層の盛り上がりを見せ、もはや動画を作ればよい時代から、いかに動画で成果を出すかという時代に変化してきました。動画広告で成果をあげるためにも適切な設計と、クリエイティブの勝ちパターンを見つけるPDCAサイクルが大切です。

コンバージョン改善や売上UPの実現を目指したい方へ、これまでKaizen Platformが累計1,000社以上、合計50,000回以上の動画制作から得た知見や実績に基づいた『YouTube広告におけるベストプラクティス』をお届けします。

YouTube広告において、成果に伸び悩んでいる、ノウハウがないとお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

お役立ち資料をダウンロードする

▼目次

1.プレロール広告とは

2.プレロール広告の効果

3.プレロール広告の活用のコツ

4.まとめ

 

1.プレロール広告とは

プレロール広告とは、動画が再生される前に挿入される動画広告の種類の一つです。イメージしやすいものでいうと、YouTubeで動画を観る時に差し込まれる動画広告があります。

同様に動画広告の再生時に差し込まれるものとしては、動画の再生途中に再生されるミッドロール広告、動画視聴完了時に再生されるポストロール広告があります。

動画サイトで使用されている種類の割合としては、プレロール広告が8割程度で主流な広告手法とされています。

 

プレロール広告の種類

プレロール広告には、「インストリーム広告」「バンパー広告」の2種類があります。

インストリーム広告

インストリーム広告とは、動画再生画面に表示される動画広告を指します。

インストリーム広告にはスキップが可能なスキッパブル型とスキップが不可能な完全視聴型があります。

 

スキップバブル型

5秒間待つと「広告をスキップ」というボタンが右下に小さく表示され、途中でスキップできる広告です。

ユーザー自身が動画を見るか見ないかを決めることができるため、スキップのできない完全視聴型に比べるとユーザーに与える不快感が小さいのが特徴です。その代わり興味がないとすぐにスキップされてしまうので、商品の認知拡大などの目的には向きません。

見込み顧客の獲得や商品の購入促進などを目的として利用されることが多いタイプです。

 

完全視聴型

スキップ機能がついていない広告です。

動画広告を最後まで見せることはできますが、ユーザーにとって興味のないコンテンツだった場合、商品への不快感を生むなどのリスクもあります。

ブランド認知やリーチの拡大などを目的として多く利用されています。

インストリーム広告の詳細は「YouTubeインストリーム広告完全ガイド|費用やポイントを解説」でも詳しく解説しています。参考にしてください。

 

バンパー広告

バンパー広告は、完全視聴型広告と同様にユーザーが動画をスキップすることができない動画広告で、再生時間が6秒間と短いのが特徴です。スマートフォンなどのモバイル向けに特化した動画広告の形態です。

課金形態は、インプレッション課金で1,000回表示するたびに費用が発生する仕組みとなっています。

バンパー広告の詳細は「バンパー広告の成功事例3選!クリエイティブ制作のポイントとは」でも詳しく解説しています。参考にしてください。

YouTube動画広告にお困りではありませんか?

  • 動画広告を実施したいが、社内にノウハウがない
  • 販促拡大における最適な広告設計が分からない
  • 広告費をいくら投資すればいいか分からない

このようなお悩みをお持ちの方に向け、Kaizen Platformでは、これまでYouTubeの公認パートナーとして50,000回以上の動画制作を1,000社以上に提供した実績をもとに、YouTube広告で成果を出すための動画広告運用のサポートを提供しております。

まずはサービス資料をご覧ください。

サービス資料をダウンロードする

 

2.プレロール広告の効果

動画広告は、挿入する場所や配信場所によって効果が大きく異なります。

その中で、プレロール広告はブランド認知や好感度、購買意欲を高めるための施策として効果的です。

実際、IPG Media Labは「AD FORMAT (R)EVOLUTION」で、プレロール広告は、ブランド認知度、好感度、購入意欲などに効果的であることを発表しています。

同調査の中でプレロール広告は、ミッドロール広告(コンテンツの真ん中に挿入される動画)、アウトストリーム広告(Webサイトのバナーやアプリのフィードなどに配信される広告)に比べ、動画視聴を邪魔していると思われない可能性に関して3.5倍ほど高い数値を出しています。このことから、動画広告における最大の課題ともいえる「いかに嫌悪感なく広告を視聴してもらえるか」をクリアしている動画広告の手法であるとも考えられます。

コンテンツを邪魔していると思うユーザー(PC)。プレロール広告17%、ミッドロール広告:53%、アウトストリーム広告:46%。コンテンツを邪魔していると思うユーザー(スマホ)。プレロール広告:17%、ミッドロール広告:72%、アウトストリーム広告:60%。

※引用:IPG Media Lab|「AD FORMAT (R)EVOLUTION

更に、同様のアンケートでの「その動画広告が記憶に残っているか」という問いかけに対して、プレロール広告は、ミッドロール広告、アウトストリーム広告に比べ2倍程記憶に残っていると回答されています。このことからも、プレロール広告は非常に効果的な広告手法といえます。

その動画が記憶に残っているか。プレロール広告:65%、ミッドロール広告:39%、アウトストリーム広告:28%

※引用:IPG Media Lab|「AD FORMAT (R)EVOLUTION

プレロール広告の詳細については「【完全版】アウトストリーム広告とインストリーム広告の違いとは?」で解説しています。併せてご覧ください。

 

3.プレロール広告の活用のコツ

プレロール広告のコツについていくつかご紹介していきます。

 

ターゲティングをおこなう

プレロール広告のうち、スキッパブル広告はその名の通り動画の途中でスキップがおこなえます。動画広告はおよそ6割以上の視聴者が動画をスキップをするといわれています。残りの4割の視聴者がスキップしない理由の一つに「自分の趣味や趣向に合っている」という回答があり、ターゲティングをおこなうことで興味を持って動画を見続けてもらうことができます。

例えばYouTubeで動画広告を配信する場合、下記のようなターゲティングを設定することができます。できるだけ詳細に設定をおこなうことで、より効果の高い動画広告を運用することができます。

ユーザー属性:年齢、性別、子供の有無、世帯収入 詳細のユーザー属性:大学生がどうか、住宅所有、最近子供が生まれたか、共通の特徴を持つユーザー層 興味・関心:各カテゴリのトピックに興味のあるユーザー層、アフィニティ(関連するトピックにすでに強い関心を持っているユーザーに動画広告を表示して、ブランドの認知度を高めたり購入を促すことができる)、カスタムアフィニティ(ブランドに合わせてよりターゲットを絞ったアフィニティカテゴを作成できる。例えば、ランニングシューズを販売している企業が「スポーツファン」ではなく、「熱心なマラソン愛好者」に広告を表示したい場合などに、カスタムアフィニティカテゴリを作成できる)、ライフイベント(引越し、大学卒業、結婚などの人生の節目において、購入行動やブランドの好みが変わるとき、見込み客にアプローチできる)、購買意向の強いオーディエンス(サービスや商品に似たモノを調べていたり購入しようと積極的に考えているユーザーに訴求ができる)、カスタムインテントオーディエンス(直帰のGoogle検索で使用した検索語句に基づいて、購買決定プロセスのさなかにいるユーザーにアプローチができる) 動画リマーケティング:動画、TrueView、広告、YouTubeチャンネルの操作履歴に基づいて特定のユーザーに広告を表示できる

 

最初の5秒で興味を引く

プレロール広告でスキップできる動画広告は、最初の5秒で視聴者の興味をひいて、動画を見続けてもらうことが重要です。

動画を見続けてもらう手法は、「違和感を感じさせる」「自分に向けられた動画と感じさせる」「早い展開にする」「ストーリー性をもたせる」など、実にさまざま。

例えば「自分に向けられた動画と感じさせる」ためには、「年齢肌にお困りのあなたへ」「子育て中のママ必見」などのフレーズを冒頭に入れてあげることで、その属性の視聴者は自分に向けられた動画と感じることができます。

ユーザーに広告を見るかどうかが委ねられているので、なるべく早くアテンションを取る必要があるといえます。

 

音を最大限に活用する

動画配信プラットフォームでない場合は無音での再生が想定されますが、YouTubeの場合は動画を見ようと思っている視聴者が再生しているため基本的に音がある状態での再生となります。そのため、音を最大限に活用した演出にするとよいでしょう。

字幕を入れている動画の場合はそれに合わせてナレーションを入れることで、視覚的と聴覚的にアプローチできるため、より記憶に残りやすくなります。

また、映像の切り替えの早い動画であればアップテンポにすることで、視聴者もぐっと引き込まれて最後まで視聴してもらえる可能性が高まります。

 

最適なCTAを設置する

YouTubeのCTA表示オプションでは、動画再生中の画面や終了画面に次の行動を促すCTAを設置することができます。CTAのフレーズは「見積もり」「今すぐ予約」「登録」など目的に合わせてコピーをカスタマイズすることができます。

視聴者がCTAをクリックすると、設定した遷移先(ウェブサイトやアプリのダウンロード画面など)に遷移させることができます。視聴者のニーズに合わせたコピーと遷移先を設定することで効果を最大化できます。

 

複数のクリエイティブでテストをおこなう

動画広告をおこなううえで動画のクリエイティブを制作しますが、できるだけ複数のクリエイティブを用意してテストをおこなうようにしましょう。クリエイティブを変えるだけで、完全視聴率やCTAのクリック率が上がる場合があります。

複数のクリエイティブを制作する場合は、訴求別やキャッチコピー別に動画を制作するなど何かしらの仮説を持って制作をするようにしましょう。仮説を持たずにただクリエイティブを制作してしまうと、検証をおこなう際に何が良かったのかを振り返るのが難しくなってしまいます。

複数のクリエイティブを用意するにはコストや時間もかかってしまうと思われがちです。しかし、KAIZEN ADであれば速く、安く、簡単に動画を制作することができます。

例えばチラシやLPなどがあれば、それを基に動画を制作することができるので、コストを低めに制作することが可能です。

成果を出す動画広告の勝ちパターンとは?成果を出す動画広告は”クリエイティブのPDCA”がカギ。ペルソナ/構成/表現方法に分解して検証。広告効果を改善するための専門チームが伴走。お役立ち資料をダウンロードする

 

4.まとめ

プレロール広告には、スキップが可能な「スキッパブル広告」とスキップができない「完全視聴型広告」「バンパー広告」があります。それぞれの動画の長さや課金形態も異なるので、注意が必要です。

それぞれの広告形態に最適な工夫をおこなうことで、動画広告の効果を最大化していきましょう。

YouTube動画広告の運用にお悩みではありませんか?

YouTubeを筆頭に動画市場が盛り上がりを見せる中、動画広告の需要はますます増えています。そこで重要となるのが、ただ動画を作るだけではなく、いかに成果へ繋がる動画を作るか、です。

しかし、いざ施策を打つとなると「自社にノウハウがない」「制作リソースがない」「すでに配信しているが成果が出ない」と悩まれる企業は少なくありません。

もしも現在動画広告の成果にお悩みを抱えていらっしゃるのであれば、Kaizen Platformの「KAIZEN AD」の活用をご検討ください。KAIZEN ADは、低コスト・短納期でクオリティーの高い動画を作り「広告の勝ちパターン」を確立できるクリエイティブサービスです。

「勝ちパターン」をベースに運用することで、無駄な動画を作ることなく効果を継続させられるようになります。

これまで累計1,000社以上、50,000回を超える動画制作で得た知見や実績をもとに、動画広告施策の勝ちパターンや成功事例を資料にまとめました。

CVR改善やCPA改善、売上UPを実現したい方、スピーディーで質の高い動画制作を継続したい方、施策の打ち手にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

サービス資料をダウンロード

関連記事

記事一覧へ戻る