国内外のDX先進事例の紹介に加えて 今年話題となったAIの進化やDX人材育成までを網羅
#DX白書2023
大きな反響をいただいた「#DX白書2022」を大幅にアップデートし、ディズニー等のDXの次に進もうとしている企業の先進事例やそれらを取り巻くAI/Web3などのDXトレンド紹介、そしてDXを推進するための人材戦略まで、検討のヒントになる情報を多数詰め込んだ内容となっております。
国内外のDX先進事例の紹介に加えて 今年話題となったAIの進化やDX人材育成までを網羅
#DX白書2023
大きな反響をいただいた「#DX白書2022」を大幅にアップデートし、ディズニー等のDXの次に進もうとしている企業の先進事例やそれらを取り巻くAI/Web3などのDXトレンド紹介、そしてDXを推進するための人材戦略まで、検討のヒントになる情報を多数詰め込んだ内容となっております。
TikTokに興味はあるもののどうすればいいかわからない方
縦型動画を試してみたいけど、アサイン、ディレクションに対してノウハウが無い方
一度は試してみたけど、成果が出ず伸び 悩んでいる方
DX推進のご担当者、事業責任者の方
新規事業や組織改革を担う事業責任者の方
マーケティング担当、Web担当の方
著者: Kaizen 編集部
動画広告を出稿したいと考えたとき、多くの場合「動画アドネットワーク」の利用が必要です。しかし、専門用語の多い業界なので「言葉では理解できても具体的に何ができるのかだろうか」「どのようなサービスを利用すべきなのか分からない」と疑問を持っている方も少なくないでしょう。
一般的に、アドネットワークは複数のサイトやアプリの広告枠を束ねたネットワークを指し、多くの広告枠に対して効率的に出稿できるサービスです。
その中でも動画広告の配信に特化したネットワークのことを「動画アドネットワーク」と呼びます。
近年、動画広告は非常に注目を浴び、普段の生活でも目にすることが増えたかと思います。
その注目される理由の一つが、動画広告の持つ「静止画広告よりも多くの情報量を伝えられる」「自由度が高くユーザーの印象に残る広告が打ちやすい」といった特長です。
またこれから5Gに移行してよりいっそう動画広告が主流となると、動画アドネットワークは必須の広告媒体のうちの1つになるでしょう。
そこで本記事では、動画アドネットワークの概要から主要アドネットワーク事業者の特徴について、幅広く解説していきます。
動画アドネットワークで何ができるのかを確認し、実際に動画広告を出稿してみましょう。
まだネット広告そのものに馴染みのない方は第1章「アドネットワークとは?」からお読みいただき、アドネックワークに関する理解を深めてください。アドネットワークの意味は理解しており、よく取り扱っているという方は第3章「動画アドネットワークで配信できる広告は?」からお読みください。
動画広告におけるお役立ち資料をご覧いただけます
動画広告市場は一層の盛り上がりを見せ、もはや動画を作ればよい時代から、いかに動画で成果を出すかという時代に変化してきました。動画広告で成果をあげるためにも適切な設計と、クリエイティブの勝ちパターンを見つけるPDCAサイクルが大切です。
コンバージョン改善や売上UPの実現を目指したい方へ、これまでKaizen Platformが900社・50,000回以上の改善支援から得た知見や実績に基づいた『動画広告で成果を上げるノウハウガイド』をお届けします。
YouTube広告やTikTok広告、Facebook広告などの動画広告において、打ち手に悩んでいる、ノウハウがないとお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
▼ 目次
冒頭でも概要をお伝えしてきましたが、この章では改めてアドネットワークとは何かを説明していきます。アドネットワークを利用する目的をより理解するために、まずはネット広告の歴史についても触れて説明します。
インターネットを利用したWebサイト上に掲載される広告、通称「ネット広告」が登場したのは1990年代でした。当時、ネット広告は現在のような運用型広告のシステムはなく、看板やテレビ広告と同じように純広告(特定のメディアの期間や時間を指定し枠を買い取る形式の広告のこと)として売られていました。
そのため広告主がネット広告を出そうとした際、広告を出したい特定のWebサイトの広告枠を直接買い付けていたのです。
Webサイトが少ない時代はそれでも良かったのですが、時代と共にWebサイトは増え個人でも開設できるようになってきました。その頃に誕生したのが、アドネットワークです。
これまで広告主が一つひとつの広告枠に買い付けていたものを束ねることで出稿にかかる手間を省き、複数のWebサイトやアプリに同時出稿ができる環境を実現しました。
アドネットワークを利用することで、広告主は無数にあるWebサイトやアプリの広告枠を吟味し、一つひとつ出稿を申し込むという手間がなくなりました。
現在では、静止画はもちろん動画広告を出稿する際はほとんどの場合、アドネットワークを経由します。
純広告やDSP、SSPといったアドネットワークを使わない広告もあるものの、複数のメディアに出稿する手間がかかったり、運用に専門的な知識が必要だったり、一般的ではありません。
「ネット広告を出したい」と考えたら、まずはアドネットワークについて知識をつけることが必要になってくるのです。
動画広告を出稿する際はアドネットワークの利用が一般的と解説しました。利用することで得られるメリットは大きく以下の3点です。
一日のPV数が限られているメディアの広告枠を一つひとつ買い付けて出稿をした際、当然広告を見てくれるユーザーは少なくなります。
一方、アドネットワークを利用すると一度に幅広いメディアに出稿できるため、より多くのユーザーにリーチすることが可能になり、一定のトラフィック量を確保できます。
一定のトラフィック量が確保できることで広告を見たユーザーのインプレッションやクリック数といったデータ分析をすることができます。その結果、自社の商品・サービスにはどのようなメディアへの出稿が相性が良いのかが判断できるようになります。これはその後の配信設計に役立てられ、費用対効果を高まることへと繋がります。したがって「広告の配信数を増やしサイトへの流入数を増やしたい」「多くの人にリーチし認知度を高めたい」「相性の良いメディアを見つけて費用対効果を上げたい」という考えている方におすすめです。
アドネットワークを利用しないで出稿をする場合は配信先のメディアごとにやりとりが発生しますが、利用すれば複数メディアで出稿する際もアドネットワーク事業者とのやりとりのみになります。
そのため、コミュニケーションの時間はもちろん、それぞれのメディアへの広告費の支払いの手間やメディアを調べ選定する時間などの多くの手間と時間が省けます。
この省いた労力をクリエイティブの準備やPDCAを考える時間などにあてることができます。
「人気のメディアへ配信したいが手間や時間は効率化したい」という方におすすめです。
動画アドネットワークから広告を出稿すると、効果計測が簡単にできます。管理画面上でメディアごとに、以下のような数値を確認可能です。
数値で出れば要因も改善点も考えやすくなるため、次のアクションプランを練りやすくなり、PDCAを回すスピードも増します。
現在、純広告の動画広告は比較的少なく、ほとんどが運用型広告、アドネットワークを利用した広告です。
現場では「動画アドネットワーク」とわざわざ呼ぶことは少なく、「動画広告」という言葉が「アドネットワークから出稿した動画広告」を指すことも多いです。
では実際に動画アドネットワークを使うとどのように動画広告が表示がされるのでしょうか。広告のジャンルやその表示される箇所、どのような商品やサービスに適しているかを具体例を交えながら説明していきますので、イメージしている動画広告がどのジャンルに当てはまるのか考えながらお読みください。
動画広告の中にもさまざまなジャンルがあり、配信できる動画や向いている商品・サービスが異なりますが、今回は多くの配信事業者で取り扱いのある以下3種類を紹介します。
インストリーム動画広告とは、動画配信サイトのプレーヤー内に表示される広告を指します。YouTubeやニコニコ動画といった動画投稿サイトやアプリでよく見られます。
YouTube広告はGoogle広告というアドネットワークのメニューの1つです。
インストリーム動画広告は、ユーザーが視聴しようとしている動画コンテンツ内に表示されます。
そのため他の広告と比較しても視認性が高く、見てもらえる可能性が高い点が1番のメリットで、認知度の拡大を目的とした商品・サービスの配信に適しています。
YouTube動画広告のように動画コンテンツ内で再生されるインストリーム広告に対し、動画コンテンツ外で再生される広告全般を「アウトストリーム動画広告」と言います。
アプリやWebサイトにおいて静止画のバナー広告やフィード広告が流れる場所に動画も流せるフォーマットです。
スワイプして読むマンガアプリの読み終わりに出てくる動画広告などもアウトストリーム広告の一種です。
アウトストリーム広告には視認性が高いメリットがあります。認知の拡大を目的とした商材の配信に適しています。
インストリーム動画広告と違い、ユーザーがコンテンツを視聴の邪魔をしない配置になっているため印象が悪くなりにくいこと、また動画コンテンツを持っていないメディアへの配信も可能なため、幅広いメディアへ配信できるのも特徴です。
アプリやWebサイトを閲覧している合間に、全画面で表示される動画広告です。
ページの移り変わり時に出てくる、インタースティシャル動画広告。操作ができるタイプのインタラクティブ動画広告(プレイアブル広告ともいう)もあります。
フルスクリーンでの表示のため最初の数秒に商品名や気を引くワードを使えば、スキップされたとしても記憶に残すことができます。
また興味のないユーザーはスキップできるため、ユーザーに煙たがれにくいため印象も保てます。
配信トラフィック量も保持しやすいので、「多くの人の目に触れさせたい」「フルスクリーンでインパクトを与えたい」という方に最適です。
ゲームアプリやマンガアプリ、ポイント系アプリを利用の際にインセンティブを貰うかわりに流れる動画広告。
※イメージ図
ユーザーはインセンティブを貰う引き換えに動画広告を最後まで見ることになります。
そのため商品・サービスの詳細や使い方、効果、他社との違いを強く訴求したい場合の配信に適しています。
またユーザーは了承の元で動画広告を見るため、不快にも思われずに最後まで広告を見せれるという点もメリットです。
配信事業者を比較検討する前に、配信までの流れや準備すべきことを知って全体像を見渡せるようにしましょう。
あらかじめ、どんな配信をしたいか整理しておくことで配信事業者を比較しやすくなりスムーズな検討が可能になります。
また配信KPIに関しては配信開始後のPDCAが回しやすくなるので、以下項目の整理を行いましょう。
配信KPI:認知拡大、ブランドリフト、ユーザー獲得など配信目的を定める
配信時期とクリエイティブ準備期間:どの時期に配信するのがベストか、また動画を外注する場合の制作期間はどのくらいか
予算:一日、もしくは月単位でどのくらいの効果を求め費用を使えるのか
一日数千円~可能ですが効果を十分に出すには数万円は必須でしょう。
ターゲット:配信をあてたいデモグラはどこになるのか
検索すると数多くの配信事業者が出てくるため、次の章にて主要事業者を取り上げ、その特徴について解説していきます。
それぞれの事業者の特徴(配信フォーマット、得意領域など)をおさえたうえで、前項で整理した配信KPIなど内容と照らし合わすことで最適な事業者が選べます。
気になる事業者があれば、ぜひその媒体資料を請求して詳細を見てみてください。媒体資料は問い合わせフォームからや、企業によってはメディアレーダーからダウンロードすることもできます。
担当がついて説明してくれる事業者もあるので、問い合わせフォームから聞いてみるのも良いでしょう。
説明を受ける際は整理した配信KPIも伝えておくと、より商材に合った配信設計を提案してもらえます。
事業者へ連絡や登録など、それぞれの仕様に従い出稿を進めます。
どこの事業者でも必要となる出稿までのプロセスとそのポイントを押さえておきましょう。
契約書の締結方法、案件申し込み方法も事業者によってさまざまです。大手事業者はWebサイトで情報を登録するだけで配信できるところも多いので、確認してください。
また支払いがクレジットカードで手軽にできるところもあれば、先払い(デポジット)の入金が必要なところもあり様々です。
特に支払い方法に関するルールに関しては確認が必要です。
動画クリエイティブやランディングページ(LP)などの入稿する物は、公開日が決まり次第なるべく早目に準備しましょう。審査に関わってきますので、あらかじめレギュレーションの確認も必要です。
早めの準備にはさまざまなメリットがありますが、特に審査に関わる点が大きいです。
配信事業者ごとに審査規定があり、配信できない表現等があります。配信の約2週間前に準備完了しておくと配信事業者に確認し、修正するといった対応もスムーズになります。
基本的に審査は以下2つのポイントで見られることが一般的です。
案件そのものが法や規定に触れないか
クリエイティブやLPに適切でない表現がないか
事業者によって審査基準、事前審査の有無も異なります。もし審査で弾かれた場合は修正等の対応が必要になるため、配信までのスケジュール感を乱さないようこの審査・修正にかかる時間も頭の片隅においておきましょう。
計測方法に関してですが、商品・サービスやリンク先をどこにするかで細かく変わってきます。マニュアルや担当の指示に従って計測環境を整えましょう。
整えたのち計測テストを行い、正常に広告が機能するかを確認します。
ここまで準備が整えば、あとは予算を設定し配信開始です。開始後数日は1日最低3回管理画面を見て状況を確認しましょう。
運用は自動化されるサービスもありますが、すぐに最適化できるわけではなく、開始後すぐは思ったようなペースで予算が使われないことがよく起こります。
最初のうちは担当者に状況を問い合わせて、ペースの調整をしながらこまめにチェックしましょう。
自社に合う動画アドネットワークサービスを選ぶために、主要な事業者の特徴をご紹介します。
Google広告
Facebook Audience Network
LINE(FIVE)
TikTok For Business・Pangle
Zucks
i-mobile Adnetwork
ぜひご自身の商品・サービスと照らし合わせながら、検討してみてください。
アドネットワーク最大手のGoogle広告は、動画のフォーマット・配信先・ターゲティング共に非常にすぐれたプラットフォームです。
Google 広告では、Google 検索やYouTube、Google ディスプレイネットワークなど幅広い扱いがあり、もちろん動画広告のフォーマットも非常に豊富です。
※引用:Google|Google Ads
登録するだけで利用でき、問い合わせや担当者との契約書のやり取り等が必要ない
Googleのデータを用いたターゲティングができるため、高い費用対効果が期待できる
数々のWebサイトやアプリへの配信はもちろん、YouTubeへの配信も可能
アウトストリーム動画広告:バナー枠に対する動画配信
バンパー広告:6秒間の短い広告
インストリーム広告:YouTubeなどの動画コンテンツ内で再生される広告
その他細かく挙げると、ショッピングやシーケンスなど数々のフォーマットがあります。
代理店等をはさまない場合、手数料や初期費用などは特に発生しない。
自動化運用のロジックが優れているため初心者でも利用可能ですし、網羅の範囲が広いため最初に試す媒体としても良いでしょう。
ただ、Google広告を利用したことがない場合は勉強が必要になってきますので、その時間がない方は手数料をはらって運用を担ってくれる代理店を利用してみることをおすすめします。
Facebook広告と言えばFacebook、Instagramへの広告配信ですが、Facebook Audience Networkはそれ以外の広告枠にも配信できるサービスです。略してFANとも呼びます。
静止画の配信枠も豊富にありますが、近年動画広告のトラフィック量も上位に組み込んできています。
※引用:facebook|Audience Network
登録するだけで利用でき、問い合わせや担当者との契約書のやり取り等が必要ない
Facebookのユーザーデータを用いた配信ができ、エンタメのみならずビジネスライク(to B寄り)な商材の広告も配信しやい
Facebookへの配信はもちろん、提携しているアプリにも配信が可能
■配信フォーマット
インタースティシャル動画広告:画面切り替え時に表示されるフルスクリーン動画広告
リワード動画広告:ユーザーが動画を見ることでインセンティブを受け取れる広告
代理店等をはさまない場合、手数料や初期費用などは特に発生しない。
Google同様に大きなネットワークで、勉強はやや必要ですが初心者でも出稿できるでしょう。
また特徴として、Facebookのデータ(性別や年齢、居住地、興味関心など)に関する情報を用いた配信が可能です。
それに加えFacebook内にも表示できるため、ゲームやアプリといったエンタメ性の高い商材に限らず、toB商材や投資系など幅広い商材の広告におすすめです。
動画広告配信事業者であったFIVEをLINE株式会社が買収したことにより、LINEのデータを用いた配信で市場での存在感を大きくしています。LINEのファミリー向けアプリへの配信も可能です。
※引用:RTB Square|LINE、スマホ向け動画配信プラットフォーム「FIVE」を吸収合併
登録するだけで利用でき、問い合わせや担当者との契約書のやり取り等が必要ない
他SNS配信事業と比較してもMAU8,200万人でユーザーデータのカバー率が高い(Twitter 4,500万人 Facebook 2,600万人)
年齢層も偏りが少ないため、幅広い年齢層がターゲットになる商材や、50代以上の年齢層にあてたい場合に有効
動画素材がある場合は予算に応じて制作をしてくれる
数々のWebサイトやアプリへの配信はもちろんLINEのファミリーアプリへの配信も可能
アウトストリーム動画広告
インタースティシャル動画広告
リワード動画広告
インスクロール型動画広告:ページ最下部に到達すると上部より動画広告枠が降りてくる独自のフォーマット
初期費用、最低出稿金額なし。
LINE広告の一番の特徴はユーザーの広さではありますが、特に多いのは学生や若手の会社員です。
そのため年齢層を細かく絞らない認知拡大の商材だけでなく、コンバージョン地点が無料会員登録、インストールなどハードルが低い商材に特におすすめです。
アウトストリーム広告は認知拡大を目的とした商材の配信が多く、リワード動画広告はアプリの獲得案件が多い傾向にあります。
TikTokが提供している動画広告配信サービスで、アプリのインストールを目的とした広告に特化しています。またTikTok内への出稿のみも可能です。
※引用:TikTok|Tik tok for business
登録するだけで利用でき、問い合わせや担当者との契約書のやり取り等が必要ない
TikTokのもつレコメンド技術を活用した費用対効果の高い配信ができる
若年層へのリーチが得意
TikTok内の広告枠はもちろん、国内外の放置系ゲームやパズル系ゲーム、カジュアルゲームといったアプリへの配信も可能
リワード動画広告
プレイアブル動画広告
フルスクリーンビデオ広告:アプリ起動時や一時停止時などのシーンでポップアップされる広告
初期費用や最低出稿金額なし。
プレイアブル動画広告のフォーマットでの事例が多いことが特徴の配信プラットフォームです。
ゲームアプリに特化して成長してきた背景があり、ゲームアプリのPRを目的としたプレイアブル広告を用いたい方におすすめです。
ポイントサイトなども持つボヤージュグループが持つアドネットワークです。
以前まではeコマース商材に特化していましたが、近年幅広い商材の広告配信の実績を積み、業界でも存在感を示す事業者です。
※引用:Zucks|Zuck Ad Networkで効果的にアプリプロモーション
自社で国内大手のSSPであるfluctも持っているため、配信先も相談しやすい
担当をつけれるため運用工数が省ける
国内のカジュアルゲームやコミックアプリ、ポイントアプリ、キュレーションサイトなど幅多いWebサイト・アプリへ配信可能
リワード動画広告
インタースティシャル動画広告
アウトストリーム動画広告
最低出稿金額・手数料は要相談
低単価で配信先も十分にあるため、認知拡大を目的とした商材におすすめです。また配信のために問い合わせ契約書を交わす必要はありますが、担当がついてサポートしてくれます。
運用工数を削減したい方、相談できるのでネット広告の運用に不慣れな方にも最適です。
国内最大級の静止画ネットワークをもつ株式会社アイモバイルが運営を始めたアプリ動画広告ネットワークです。以前は「maio」という名称でした。
2020年12月16日に「i-mobile Ad Network」にサービス統合されましたが、引き続き以下の配信フォーマットを提供しています。
※引用:i-mobile|株式会社アイモバイル
配信先が豊富で低単価配信が可能でトラフィック量を確保できる
担当をつけられるため運用工数が省ける
国内のカジュアルゲームやコミックアプリ、ポイントアプリ、キュレーションサイトなど幅多いWebサイト・アプリへ配信可能
リワード動画広告
プレイアブル動画広告
インタースティシャル動画広告
アウトストリーム動画広告
初期費用なし。手数料・最低出稿金額は要相談
低単価で配信先も十分にあるため、認知拡大を目的とする際におすすめです。
配信のために問い合わせ契約書を交わす必要はありますが、担当がついてサポートしてくれます。
動画の無料制作サービスもあり、運用工数を削減したい方、ネット広告の運用に不慣れな方にもおすすめです。
国内配信事業者では珍しくプレイアブル動画広告のメニューがあり、制作サービス・運用サービスもあるため、興味がある方は試しやすいシステムです。
※引用:AMoAd
ネット広告代理店の最大手、サイバーエージェントのグループ会社が運営している広告プラットフォームです。多様なフォーマットを取り揃えています。
ネット広告代理店最大手のサイバーエージェントの出資で設立された会社のため実績も多く信頼できる
CPI保証のメニューも取り扱っているため、商品やサービス、状況によって幅広いメニューから施策を提案してもらえる
動画オーバーレイ広告:画面下部の固定されたバナー枠のアウトストリーム
アウトストリーム動画広告
リワード広告
最低出稿金額・手数料は要相談
AMoAdの強みは大手代理店の直下のネットワークであるため、アフターフォローなどサービスの質が高い点です。また、エンタメ性の高い商品・サービスに強い特徴があります
費用の詳細は公開されていないため、ホームページの問い合わせから話を聞いてみましょう。
※引用:nend
ファンコミュニケーションズが運営するアドネットワークです。国内トップクラスのアドネットワーク事業者としてのシェアを誇ります。
配信先が豊富で低単価配信が可能でトラフィック量を確保できる
特にゲームの商材の実績が非常に多い
アウトストリーム動画広告
アプリのアウトストリーム枠と数多く提携している。CPV課金型、CPC課金型に対応
リワード広告
CPCV課金で低単価、低予算からの出稿も可能
インタースティシャル広告
フレームデザインが6パターンあり、さまざまなアプリの画面に馴染むデザインでの表示が可能
初期費用や最低出稿金額なし。手数料は広告費の15%
最低出稿金額の規定もなく少額から試しやすいのが特徴です。ゲーム向け配信先の提携数は国内トップクラスであり、エンターテインメント性の高い商品・サービスと親和性が高いです。
ゲーム広告が非常に強い事業者であるため、ノウハウやナレッジがあります。担当もついてくれる事業者なのでゲームやエンターテイメント性の高い商材をお持ちの方は、一度相談してみるのをおすすめします。
動画アドネットワークを活用するポイントとしては、「広告の出稿・配信計画について整理」し、「それを元に配信事業者を比較検討する」ことです。
また、比較検討していて迷った際には、解決方法として以下のような手段があります。
媒体資料を請求したり問い合わせてみる
事業者によってはWebサイトで媒体資料をダウンロードできたり、問い合わせると担当から具体的な話を聞けたりします。
複数媒体を並行して利用してみて、広告効果を見て予算配分する
1つの媒体で広告運用をしなければならないルールはありません。むしろ複数媒体を並行利用することで、いずれかの媒体で不調の際は他でカバーすることもできます。
動画アドネットワークを活用することでより広い層へ、より多くの情報を届けることができます。
登録するだけで利用できる動画アドネットワークもあるので、まずは試してみましょう。自社運用が難しければ、動画を制作してくれるアドネットワーク事業者や動画制作会社に外注するのもおすすめです
動画広告の運用にお悩みではありませんか?
YouTubeを筆頭に動画市場が盛り上がりを見せる中、動画広告の需要はますます増えています。そこで重要となるのが、ただ動画を作るだけではなく、いかに成果へ繋がる動画を作るか、です。
しかし、いざ施策を打つとなると「自社にノウハウがない」「制作リソースがない」「すでに配信しているが成果が出ない」と悩まれる企業は少なくありません。
もしも現在動画広告の成果にお悩みを抱えていらっしゃるのであれば、Kaizen Platformの「KAIZEN AD」の活用をご検討ください。KAIZEN ADは、低コスト・短納期でクオリティーの高い動画を作り「広告の勝ちパターン」を確立できるクリエイティブサービスです。
「勝ちパターン」をベースに運用することで、無駄な動画を作ることなく効果を継続させられるようになります。
これまで累計1,000社以上、30,000本を超える動画制作で得た知見や実績をもとに、動画広告施策の勝ちパターンや成功事例を資料にまとめました。
CVR改善やCPA改善、売上UPを実現したい方、スピーディーで質の高い動画制作を継続したい方、施策の打ち手にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。