デジタルマーケターの方向け
お役たち資料 限定公開中

国内外のDX先進事例の紹介に加えて 今年話題となったAIの進化やDX人材育成までを網羅

#DX白書2023

大きな反響をいただいた「#DX白書2022」を大幅にアップデートし、ディズニー等のDXの次に進もうとしている企業の先進事例やそれらを取り巻くAI/Web3などのDXトレンド紹介、そしてDXを推進するための人材戦略まで、検討のヒントになる情報を多数詰め込んだ内容となっております。

デジタルマーケターの方向け
お役たち資料 限定公開中

TikTokに興味はあるもののどうすればいいかわからない方

縦型動画を試してみたいけど、アサイン、ディレクションに対してノウハウが無い方

一度は試してみたけど、成果が出ず伸び 悩んでいる方

DX推進のご担当者、事業責任者の方

新規事業や組織改革を担う事業責任者の方

マーケティング担当、Web担当の方

2022/04/14 (木)
動画広告の効果ってどうやって測定するの? 動画広告で見るべき指標まとめ

著者: Kaizen 編集部

動画広告で見るべき指標まとめ

動画広告を出稿したものの、効果測定や分析をおこなう際に、どの数値を見ていけばよいのか悩む方も多いのではないでしょうか。
動画ひとつをとっても、再生時間、再生回数、クリック率とたくさんの指標がありますよね。今回の記事では、どのようにKPIを決定し、PDCAを回していくべきかに関して説明します。

動画広告におけるお役立ち資料をご覧いただけます

動画広告市場は一層の盛り上がりを見せ、もはや動画を作ればよい時代から、いかに動画で成果を出すかという時代に変化してきました。動画広告で成果をあげるためにも適切な設計と、クリエイティブの勝ちパターンを見つけるPDCAサイクルが大切です。

コンバージョン改善や売上UPの実現を目指したい方へ、これまでKaizen Platformが900社・50,000回以上の改善支援から得た知見や実績に基づいた『動画広告で成果を上げるノウハウガイド』をお届けします。

YouTube広告やTikTok広告、Facebook広告などの動画広告において、打ち手に悩んでいる、ノウハウがないとお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

お役立ち資料をダウンロードする

動画広告のKPIについて

動画広告を使ってデジタルマーケティングをおこなう場合、どれくらいの効果が出たかを測定するためにKPI(Key Performance Indicator、重要業績指標)を決める必要があります。

KPIを設定するには、まずは動画広告の出稿目的を明確にします。最終的なゴールは、自社サービスや商品の購入や登録ですが、動画広告でどこのフェーズまでを目的とするかを決めましょう。
目的は主に下記のようなものがあります。

・認知拡大:自社サービスや商品の認知度を高める
・検討:自社サービスや商品の購入検討を促す
・行動:ユーザーに購入や問い合わせなどの行動を起こしてもらう

目的の決め方としては、ターゲット層のインサイトを把握し課題がどこなのかを明確にしたうえで、ふさわしい解決策となりえるものを選ぶとよいでしょう。

CTA:事業成果を改善する動画広告の勝ちパターンとは?

動画広告の主要指標

決めた目的から、それを達成するためのKPI設定をおこないます。
動画広告では、再生回数や視聴完了数、クリック数などさまざまな計測指標があります。

先程挙げた「認知」「検討」「行動」の3つの目的ごとに主要となる指標を見ていきましょう。

目的に合わせたKPI設定

目的に合わせたKPI設定の表

認知
・再生回数:動画広告の再生回数や、クリックされて再生がおこなわれた回数
・表示回数:動画広告が表示された回数
・ユニーク視聴者数:何名が動画広告を再生したか
・ブランド認知度:ブランドがどれだけの認知があるか
・広告想起率:関連ワードから動画広告を思い浮かべる率

「ブランド認知度」と「広告想起率」は、アンケートで動画広告の視聴者と非視聴者に分けて数値の差を調査します。

検討
・視聴完了率:再生完了数or指定秒数以上の再生回数/広告の表示回数
・再生時間:動画広告の総再生時間
・ブランド好感度:動画広告によるブランド好感度の変化
・比較検討:動画広告のメッセージがサービスや商品の比較検討に影響したか
・ブランド関心度:動画広告によってユーザーが興味、関心を持ってサービスの検索をしたか

「ブランド好感度」と「比較検討」は、アンケートで動画広告の視聴者と非視聴者に分けて数値の差を調査します。
「ブランド関心度」は、Googleで指定したキーワードのオーガニック検索数が動画配信前後でどう変化したのかを調べます。

行動
・クリック数:動画広告がクリックされた数
・問い合わせ数:動画広告視聴後にサービスや商品に関して問い合わせがおこなわれた件数
・会員登録数:動画広告視聴後に会員登録がおこなわれた数
・売上:動画広告視聴後に売上につながった額
・購入意欲:購入意欲の変化

「購入意欲」は、アンケートで動画広告の視聴者と非視聴者に分けて数値の差を調査します。実際の購入有無にかかわらず、購入意欲に変化がおこったかを指標として取り扱います。

動画広告のPDCAの回し方

動画広告を配信する指標は計測するだけではなく、効果を分析し、クリエイティブの改善や次のプロモーションへの最適化をおこなう必要があります。

動画広告のPDCAを回すには、まず動画の構成要素を言語化しましょう。広告効果の高かったクリエイティブと低いクリエイティブを要素に分解して、何がよい影響を与えたのか? どの要素が悪かったのか? を分析しましょう。

動画広告を構成する要素
【クリエイティブを構成する要素】
・文字:フォント、字間・行間
・画像/動画:レタッチ・加工、写真・イラスト選定
・キャスト:モデル、タレント
・カラー:全体のトーン、色
・図形:見やすい形か、効果的な印象付けができているか
・サウンド:BGM、効果音

【動画広告全体を構成する要素】
・情報整理:情報量、情報の選択
・時間構成:イントロ・アウトロ、秒数・展開
・画面構成:配置・レイアウト、余白感
・演出:画面切り替え、エフェクト

仮説より制作した動画広告のクリエイティブでどの要素が目的達成に影響を与えているかを分析することで、PDCAを回すことができます。

CTA:事業成果を改善する動画広告の勝ちパターンとは?

まとめ

動画広告を作成するうえでの目的やKPIの設定について説明しました。動画広告の最適化のために複数の指標を見て改善を図っていく企業もありますが、あまりに多くのKPIを追いすぎると、進捗の把握のみで改善が図れないということにもなりかねません。最初は、目的に合ったKPIを少ない指標で見ていくことをおすすめします。

また、指標はあくまで数値でしかないので、当初の目的を忘れずに、誰に何を届けたいのかを意識して動画広告の配信に取り組むようにしましょう。

動画広告の運用にお悩みではありませんか?

YouTubeを筆頭に動画市場が盛り上がりを見せる中、動画広告の需要はますます増えています。そこで重要となるのが、ただ動画を作るだけではなく、いかに成果へ繋がる動画を作るか、です。

しかし、いざ施策を打つとなると「自社にノウハウがない」「制作リソースがない」「すでに配信しているが成果が出ない」と悩まれる企業は少なくありません。

もしも現在動画広告の成果にお悩みを抱えていらっしゃるのであれば、Kaizen Platformの「KAIZEN AD」の活用をご検討ください。KAIZEN ADは、低コスト・短納期でクオリティーの高い動画を作り「広告の勝ちパターン」を確立できるクリエイティブサービスです。

「勝ちパターン」をベースに運用することで、無駄な動画を作ることなく効果を継続させられるようになります。

これまで累計1,000社以上、30,000本を超える動画制作で得た知見や実績をもとに、動画広告施策の勝ちパターンや成功事例を資料にまとめました。

CVR改善やCPA改善、売上UPを実現したい方、スピーディーで質の高い動画制作を継続したい方、施策の打ち手にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

サービス資料をダウンロード

関連記事

記事一覧へ戻る