デジタルマーケターの方向け
お役たち資料 限定公開中

国内外のDX先進事例の紹介に加えて 今年話題となったAIの進化やDX人材育成までを網羅

#DX白書2023

大きな反響をいただいた「#DX白書2022」を大幅にアップデートし、ディズニー等のDXの次に進もうとしている企業の先進事例やそれらを取り巻くAI/Web3などのDXトレンド紹介、そしてDXを推進するための人材戦略まで、検討のヒントになる情報を多数詰め込んだ内容となっております。

デジタルマーケターの方向け
お役たち資料 限定公開中

TikTokに興味はあるもののどうすればいいかわからない方

縦型動画を試してみたいけど、アサイン、ディレクションに対してノウハウが無い方

一度は試してみたけど、成果が出ず伸び 悩んでいる方

DX推進のご担当者、事業責任者の方

新規事業や組織改革を担う事業責任者の方

マーケティング担当、Web担当の方

2022/04/14 (木)
【事例付き】2社のペルソナマーケティングから進め方やメリットを解説

著者: Kaizen 編集部

ペルソナマーケティングの重要性やメリットを徹底解説!

マーケターであれば日常的に「ペルソナ」や「ペルソナマーケティング」というワードを聞く機会も多いかと思いますが、「ペルソナマーケティング」が何を指すか、をしっかり理解しているでしょうか。

本記事では、ペルソナマーケティングの重要性やペルソナの作成方法や注意点、活用事例をご紹介していきます。

Webサイトの集客・CVR改善はお気軽にご相談ください

私たちKaizen Platformは、900社以上の支援実績・ノウハウ・データをもとに顧客体験の向上を支援します。Webサイトの集客やCVR改善にお悩みの方は、Kaizen Platformまでお気軽にご相談ください。

ご相談・お問い合わせお役立ち・サービス資料

ペルソナマーケティングとは?

ペルソナマーケティングとは
ペルソナマーケティングはペルソナを用いてより具体的なユーザー情報を分析し、施策に反映させるマーケティング手法です。
ペルソナとは、ペルソナ&カスタマ・エクスペリエンス学会が公表している定義によると、「企業が提供する製品・サービスにとって最も重要で象徴的な顧客モデル」です。
よく混同される定義として「ターゲット」がありますが、ターゲットは年齢や性別などのデモグラフィック属性や、趣味や思考などのサイコグラフィック属性、購入頻度や来訪回数などのビヘイビア属性を含む属性をセグメントしたものです。
これに対して、ペルソナはより詳細な「人物像」を設定しており、名前や勤務先、職種、居住地、家族構成、使用アプリやサービスなどを定義します。

▼ペルソナ例

名前:小林幸子 年齢:36歳 性別:女性 家族構成:夫(40歳)、子供2人(3歳、6歳) 地域:都内在住 仕事:銀行勤務をしていたが、子供の出産で退職。現在は家の近くのスーパーでアルバイトで勤務している(平日10~15時) 趣味:趣味はフリマアプリで、アルバイトがない日に手作りしたアクセサリーを販売している 状況:夫は外資系企業勤務のため、頻繁に海外に出張をしているため、家事は基本的に妻の役割となっている

▼ターゲット例

年齢:30代後半 性別:女性 家族構成:子供あり 仕事:アルバイトをおこなっている

ペルソナマーケティングのメリット
ペルソナマーケティングをおこなうことによってどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、3つのメリットをご紹介します。

チームで共通したユーザー像を描くことができる
ペルソナマーケティングでは、ターゲットマーケティングをおこなっていた際には想像がしづらかった、より具体的なユーザー像を描くことができます。前述した通り、より詳細なユーザー像を設定することで、ユーザーの1日の過ごし方や趣味、行動特性などを想定できます。
それによって共通した認識を持った中での施策の立案や遂行をおこなうことができるので、施策ごとに都度ユーザー行動について議論をおこなう工数や認識の齟齬による問題が発生しづらくなります。

ユーザーファーストの視点で考えやすい
ペルソナを設定することで、より顧客の心理状態をイメージしやすくなります。
例えば広告を出稿する時間やメールを送る時間なども、先程のペルソナであれば、幼稚園や小学校に子供が出かけた8時からアルバイトに出かける10時までの間にしようという意思決定をおこなうことができます。
ペルソナを描けていないと、お弁当作りや子供の支度をしている忙しい朝や、アルバイトをしていて携帯を触れない昼、帰って家事をおこなっている夕方以降など、ペルソナユーザーに届けにくい時間にアプローチをおこなってしまう可能性があります。

プロジェクト・サービス運営の効率があがる
ペルソナを設定することでユーザー像が明確になり、意思決定を早くおこなえたり、思索の成果が上がりやすくなり、(結果的に)プロジェクトの予算を削減することができます。
プロジェクト運営の1要素であるマーケティング・広告にフォーカスして具体的な利点としては、ターゲット層の興味・関心を設定できるので、訴求したいユーザーを効率的に絞ることができ、広告費を削減できる可能性があります。

ペルソナの作成方法と注意点

ペルソナの作成方法
ここからはペルソナの作成方法についてご紹介していきます。

大まかなターゲット属性を決める
ペルソナ設計をおこなうには、まずターゲット属性を決めます。下記の3つの属性から対象となるターゲット属性を決定するとよいでしょう。
いくつか顧客属性がある場合は、顧客属性をグルーピングしましょう。

デモグラフィック属性:企業であれば業種や業態、売上規模、地域。個人であれば年齢や性別など サイコグラフィック属性:趣味や趣向、価値観、欲求など ビヘイビア属性:購入頻度や来訪回数など

データを収集する
ターゲット属性が決定したら、顧客データを収集します。
既存事業であれば、既に所有している顧客データをもとに、新規事業であれば定量調査をもとにデータを収集しましょう。
既存事業の場合のデータ例としては、直近半年以内のアクティブユーザーや、流入はあるが離脱が大きいユーザーをもとに購買データやアクセス履歴、ランディングしたページ、離脱したページなどを洗い出しましょう。また、これらの定量データ以外にも、ユーザーからの問い合わせ内容やセミナー参加者のアンケートなどの定性データも活用してみましょう。
新規事業であれば、ユーザーインタビューやアンケート、一般公開されているデータをもとにユーザー属性の調査をおこないます。

ペルソナに落とし込む
収集したデータをもとにペルソナを設定します。設定する項目としては、下記のようなものがあります。

基本情報:顔写真、名前、勤務業種、勤務先の企業規模、役職、家族構成 ストーリー:その人の状況、今感じていること、どうしたいと思っているか 仕事上の情報:職務内容、仕事への想い、会社から与えられたミッション、商品やサービスを利用する上での役割、予算権限 情報源:利用頻度の高いメディア、ソーシャルメディア利用状況

ペルソナを決定する際は、できるだけチーム全員とコンセンサスを取るためにチーム全体で議論すると、今後の施策を遂行するうえでも共通認識を持てるため、よいでしょう。また、可能であれば、他事業部の営業やユーザーサポート、開発、デザイナーを含めて議論をおこなうと議論が深まりやすいです。

ペルソナを作成するうえでの注意点
ペルソナを作成するうえではいくつかの注意点があります。誤った方法で活用すると効果が軽減されてしまうため、下記の点に注意してすすめましょう。

思い込みや先入観のみで決定しない
ペルソナを設定する際、このようなユーザーに使ってほしい、使っているだろうという思い込みや先入観で決めてしまうのは、実際のユーザーと乖離してしまうことがあるため、おすすめできません。仮説として、ユーザー像を思案するのは良いですが、ペルソナを決定するうえでは、しっかり現状の利用ユーザーとのズレが生じていないかデータとあわせて判断をおこなうようにしましょう。
ペルソナを設定した後も、実際にユーザーインタビューやデータとのズレがないか、都度チューニングをおこなうとよいでしょう。

ペルソナは特定の人物として絞って考える
ペルソナを考えていると、この要素も入れたいと複数の要素を入れてしまいたくなりますが、特定の人物像として情報の相反が起きない程度にしましょう。
もし複数の要素を入れたい場合は、ペルソナを分けて、別のペルソナとして設定するとよいでしょう。

ペルソナマーケティングの事例と活用方法

ペルソナマーケティングを実際に活用している事例をご紹介します。

Soup Stock Tokyo
ペルソナマーケティングの事例として特に有名なのがSoup Stock Tokyoです。
当時、「1998年、スープのある1日」という物語形式の企画書を作成して社内で起案した際、「秋野つゆ」という架空の女性のペルソナを設定し、意思決定の基準にしています。

設立前にペルソナが明確になっていたことで、商品開発や店舗デザイン、出店地域の意思決定がスムーズにおこなえたといいます。

▼Soup Stock Tokyoのペルソナ名前:秋野つゆ 年齢:37歳 性別:女性 職業:都心で働くバリバリのキャリアウーマン 特徴:独身か共働きで経済的に余裕あり、初稿的な性格、自分の時間を大事にする、シンプルでセンスの良いものを追求する、個性的でこだわりがある、装飾性よりも機能性を好む、フォアグラよりもレバ焼きを好む、プールに行ったら平泳ぎではなく豪快にクロールで泳ぐ

アサヒビール
アサヒビールでは、自社のデータ分析と2,000人の消費者インタビューからペルソナをつくりました。ペルソナをもとに欲しがるパッケージデザインや商品名を考えています。考えられた「クールドラフト」という商品は、発泡酒の泡立ちや冷たさを感じられるパッケージです。

また、商品のプロモーションには豊川悦司さんを登場させています。当時豊川さんは46歳で、ペルソナの年齢と非常に近く、視聴者が自分ごと化して考えやすい広告となっています。

▼アサヒビールのペルソナpicture_pc_8deae14357eb23621c3ab72b103ddccf

まとめ

本記事ではペルソナマーケティングについてご紹介してきました。自社サービスや商品の顧客像を考えるうえで参考にしてみてください。ペルソナを決定する場合は、効果を最大化させるためにも、データと相違ないペルソナとなっているか必ず確認をおこないましょう。

ペルソナにマッチした動画広告クリエイティブを作りたい方へ

Kaizen Ad(カイゼンアド)は、10,000人の大規模ネットワークにより、最短5分で発注、5営業日で納品、最安5万円で作成できることが強みの動画制作会社です。

バナー、チラシ、記事などの各種素材を動画化でき、既存資産の有効活用が可能なうえドキュメントで発注依頼が完了します。これにより依頼内容の意図が明確に伝わり、イメージ通りの動画作成が期待できます。
また、FacebookやInstagram、YouTubeの公式パートナーに認定されているので、動画の品質も保証されています。

さらには、動画広告のPDCA改善率が平均50%と、納品後のサポートもしっかりしています。動画メディアへの広告出稿をおこないたい、動画制作をおこないたいが、費用や時間がかかってしまいPDCAがうまく回らないといった悩みをお持ちの企業におすすめです。

動画広告の運用にお悩みではありませんか?

YouTubeを筆頭に動画市場が盛り上がりを見せる中、動画広告の需要はますます増えています。そこで重要となるのが、ただ動画を作るだけではなく、いかに成果へ繋がる動画を作るか、です。

しかし、いざ施策を打つとなると「自社にノウハウがない」「制作リソースがない」「すでに配信しているが成果が出ない」と悩まれる企業は少なくありません。

もしも現在動画広告の成果にお悩みを抱えていらっしゃるのであれば、Kaizen Platformの「KAIZEN AD」の活用をご検討ください。KAIZEN ADは、低コスト・短納期でクオリティーの高い動画を作り「広告の勝ちパターン」を確立できるクリエイティブサービスです。

「勝ちパターン」をベースに運用することで、無駄な動画を作ることなく効果を継続させられるようになります。

これまで累計1,000社以上、30,000本を超える動画制作で得た知見や実績をもとに、動画広告施策の勝ちパターンや成功事例を資料にまとめました。

CVR改善やCPA改善、売上UPを実現したい方、スピーディーで質の高い動画制作を継続したい方、施策の打ち手にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

サービス資料をダウンロード

関連記事

記事一覧へ戻る