-3.png)
※本セミナーの募集は終了いたしました
デジタル庁が掲げるミッションの実現や、障害者差別解消法の改正、さらに企業が取り組むSDGsの流れも相まって、アクセシビリティは多くの企業の関心を集めるテーマとなっています。企業はどんな対応が求められ、何を実施すべきなのか、基本的な考え方から具体的改善案まで、取り組み例を交えてご紹介します。
加えて、情報のユニバーサルデザイン化で「販促効果」や「業務効率」を実現するソリューション・メニューを提供する大日本印刷株式会社より、Webサイトだけでなく、パンフレットや説明書など各紙媒体におけるユニバーサルデザイン視点でわかりやすい情報コミュニケーションについて解説いたします。
大日本印刷株式会社
情報イノベーション事業部 DXセンター メディア事業本部 メディアプロモーション開発部 第2グループ
板垣 陽太
アライアンスによるB2B/C向けサイト制作・運営、インハウスマーケター・Webコンサルタントを経て独立。制作・Webマーケティング両軸の知見を活かしDNPにジョイン。KaizenEngineを活用したCRO領域からWeb広告・オウンドメディアまで企業の課題に寄り添う。
株式会社ディーゼロ
プランニング部 サステナグロースユニット ユニットリーダー
坂井 亜美
株式会社Kaizen Platform
代表取締役
須藤 憲司
2003年に早稲田大学を卒業後、リクルートに入社。同社のマーケティング部門、新規事業開発部門を経て、リクルートマーケティングパートナーズ執行役員として活躍。その後、2013年にKaizen Platformを米国で創業。現在は日米2拠点で事業を展開。企業のDXを支援する「KAIZEN DX」、Webサービスやモバイルや動画広告などのUI/UX改善をする「KAIZEN UX」を提供。
著書:
「ハック思考〜最短最速で世界が変わる方法論〜」 (NewsPicks Book)
「90日で成果をだす DX(デジタルトランスフォーメーション)入門」(日本経済新聞出版社)
時間 | タイトル/概要 |
---|---|
16:00〜16:05
|
市場環境の変化
株式会社Kaizen Platform 須藤 憲司 |
16:05〜16:15
|
ユニバーサルデザインへの取り組み
大日本印刷株式会社 板垣 陽太 |
16:15〜16:45
|
Webアクセシビリティについて
株式会社ディーゼロ 坂井 亜美
|
16:45〜17:00
|
質疑応答
|